A Roving

 Sea Chanty の中でも特に高い人気の曲の一つ。世界帆船祭りのアトラクションで演奏した際、
各国の船乗りが飛び入りで参加し、一緒に歌ってくれました。 「いい女には気をつけろ」という
先輩水夫の教訓話しで、彼女といい雰囲気になっても結局ひどい目に逢うという結末が待って
います。

A Roving

In Amsterdam there lived a maid
Mark well what I do say!
In Amsterdam there lives a maid,
And she was mistress of her trade
Chorus
I'll go no more a roving, with you fair maid.
A roving, A roving, since roving's been my ru-i-in,
I'll go no more a roving, with you fair maid.

I took that fair maid for a walk,
Mark well what I do say
I took that fair maid for a walk,
And we had such a loving talk.
Chorus

I put my arm around her waist
Mark well what I do say!
I put my arm around her waist
She said, "Young man, you're in great haste,"
Chorus

I took that maid upon my knee,
Mark well what I do say!
I took that maid upon my knee,
Said she, "Young man, you're rather free,"
Chorus

【単語】
have a roving eye (主に男が女に)色目を使う
a roving    ここでは「浮ついた心で、出来心で」と訳しておきたい
mark        印をつける、書きとめる、注視する
mistress      二号さん、おめかけさん
trade        職業

【大意】
アムステルダムに一人の女が住んでいたんだ
............いいか、おれの言う事をしっかり覚えとけよ
彼女は誰かの囲われ者だったんだな
(コーラス)
ちょっとした出来心でひどい目に会っちゃった
もうあの娘には二度と色目を使わない

おれはそのかわいこちゃんを散歩に誘ったんだ
そしてとっても楽しく話をしたんだ

彼女の腰に手を回したら、彼女が言うんだ
あなたってとてもあわてんぼうね

彼女を膝の上にのっけたら、彼女が言うんだ
あなたって本当に礼儀しらずね

(注)
他のアレンジでは、
この後、彼女の亭主と名乗る男が現れて、
ひどい目に会うことになる。
人妻には手を出すなよ、という教訓で終わる。